2015/01/05(月)
ネタバレになり得る画像があるかもしれません。
ご覧になる方はご注意ください。
WiiU『The Wondeful 101』、ひとまずクリアしました。

正直、1周目のストレスはハンパなかったですね(笑
ミッションクリア後にスコア評価されるシステムなので、1周目はとりあえず敵のタイプやステージ構成、攻略法などを下見するつもりでプレイすべきだったのですが、そういう考えに至ったのは終盤のことでした。
攻略法を理解し、様々な能力を購入、獲得した後でオペレーションセレクトから改めて再プレイするとだいぶ楽しめるようになりました。
とは言え、ゲーム内での説明も少なすぎる気もしますね。

突然『パンチアウト』風のゲームプレイになったり、

シューティングやらされたり。
まぁ、バラエティに富んでいるとも言え、単体でプレイすると気にならないんですが、ストーリーの流れでプレイすると“やらされている感”がありました。

特に重要なゲームプレイがあるわけではないんですが、一部、ストーリー進行部分でキャラ絵とテキストで画面が圧迫されるのが気になりました。
一応、Rボタンを押すことで非表示にはできます。

あとスキップできないカットシーンなども繰り返しプレイだとわずらわしいところ。
裏でローディングなどしているのかもしれませんが。
とまぁ、不満点を並べましたが、あくまで本番は2週目以降のゲームプレイ。
前述の通り攻略法等を理解すれば、1周目では苦労した場面でもだいぶ爽快なアクションができるようになると思います。
「やり込む」ほどの気力は今の私にはありませんが(笑)、ちょこちょこ再プレイしようと思います。
・WiiU『THE WONDERFUL 101』 プレイ中/2014年12月29日
・Wii U『THE WONDERFUL 101』を買いました/2014年12月26日
ご覧になる方はご注意ください。
WiiU『The Wondeful 101』、ひとまずクリアしました。

正直、1周目のストレスはハンパなかったですね(笑
ミッションクリア後にスコア評価されるシステムなので、1周目はとりあえず敵のタイプやステージ構成、攻略法などを下見するつもりでプレイすべきだったのですが、そういう考えに至ったのは終盤のことでした。
攻略法を理解し、様々な能力を購入、獲得した後でオペレーションセレクトから改めて再プレイするとだいぶ楽しめるようになりました。
とは言え、ゲーム内での説明も少なすぎる気もしますね。

突然『パンチアウト』風のゲームプレイになったり、

シューティングやらされたり。
まぁ、バラエティに富んでいるとも言え、単体でプレイすると気にならないんですが、ストーリーの流れでプレイすると“やらされている感”がありました。

特に重要なゲームプレイがあるわけではないんですが、一部、ストーリー進行部分でキャラ絵とテキストで画面が圧迫されるのが気になりました。
一応、Rボタンを押すことで非表示にはできます。

あとスキップできないカットシーンなども繰り返しプレイだとわずらわしいところ。
裏でローディングなどしているのかもしれませんが。
とまぁ、不満点を並べましたが、あくまで本番は2週目以降のゲームプレイ。
前述の通り攻略法等を理解すれば、1周目では苦労した場面でもだいぶ爽快なアクションができるようになると思います。
「やり込む」ほどの気力は今の私にはありませんが(笑)、ちょこちょこ再プレイしようと思います。
・WiiU『THE WONDERFUL 101』 プレイ中/2014年12月29日
・Wii U『THE WONDERFUL 101』を買いました/2014年12月26日